過去から未来へつなげる足摺宇和海国立公園の豊かな自然環境と生態系(土佐清水市)
プログラムの概要・目的
日本初の海域公園である、竜串海域公園に位置し、砂岩が波や風により浸食を受けて形成された海食大地の中にある「潮だまり」では、豊かな生態系を支える小さな生き物たちの暮らしが見えてきます。SATOUMIでの国立公園の自然や魚類の学びとあわせて、あらゆるいのちは海とつながり、海と共に生きていることを学びます。
(SDGs 14 海の豊かさを守ろう/sdgs 14 goals)
はた旅が目指すSDGs達成に寄与する取り組み、及び
『はた旅オリジナル SDGs体験プログラム専用教材「自分で作る未来のノート」』は、
こちらをご覧ください。>>
体験プログラムの流れ
〈所要時間20分〉
【座学】
○国立公園の自然環境や、
竜串海岸の生態系について(館長)
〈所要時間40分〉
○「SATOUMI」ガイドツアー(飼育員)
※ 山 → 川 → 海 → 深海 → GOAL
〈所要時間60分〉
フィールドワーク】
○竜串海岸
・潮だまりツアー(ジオガイド)
※ 地層の成り立ち → 海岸植生/生き物観察
〈所要時間30分〉
【座学】
○まとめの講義
○生徒から感想や目標などの発表
【座学】
○国立公園の自然環境や、
竜串海岸の生態系について(館長)
〈所要時間40分〉
○「SATOUMI」ガイドツアー(飼育員)
※ 山 → 川 → 海 → 深海 → GOAL
〈所要時間60分〉
フィールドワーク】
○竜串海岸
・潮だまりツアー(ジオガイド)
※ 地層の成り立ち → 海岸植生/生き物観察
〈所要時間30分〉
【座学】
○まとめの講義
○生徒から感想や目標などの発表
所要時間の目安 約3時間
プログラムの教育効果
「潮だまり」の中にいる豊かな生態系を支える小さな生き物たちの観察と、「SATOUMI」で竜串湾に生息する魚類や国立公園の環境を学ぶことで、豊かな森林から流れ出る河川がたどり着く海も豊かになることを知り、 自分たちが大人になり次の世代へ美しい形でバトンを渡すために、これから主体的に何ができるかを考えます。
当日必要なもの、ご用意頂くもの
動きやすい服装/運動靴 ‣ 帽子/日焼け止め
雨具、タオル(汗拭き用)‣飲み物(特に夏場)
雨具、タオル(汗拭き用)‣飲み物(特に夏場)
体験プログラムに含まれるもの
‣SATOUMI入館料 ‣潮だまりツアーガイド料
プラン内容について
- 定員
- ~ 40名
- 設定期間
- 通年
- 所要時間
- 約3時間
- 実地場所
- 竜串海岸一帯
- 実地団体
- 足摺海洋館 SATOUMI 竜串ビジターセンターうみのわ
- アクセス
- 黒潮拳ノ川ICから車で約90分
- 体験の目的
- 日本初の海域公園である、竜串海域公園に位置し、砂岩が波や風により浸食を受けて形成された海食大地の中にある「潮だまり」では、豊かな生態系を支える小さな生き物たちの暮らしが見えてきます。
SATOUMIでの国立公園の自然や魚類の学びとあわせて、あらゆるいのちは海とつながり、海と共に生きていることを学びます。
幡多エリア6市町村の観光スポット